「生駒山の中腹にある200坪の一軒家。まわりは森に囲まれ、鳥のさえずりや優しく吹く風が五感を刺激する、まさしく自然からのギフトそのものです。森のなかのギフトでは、そんな自然溢れる場所を活用し、お料理や自然体験、くらしプログラムなど、生きる力をはぐくむためのプログラムを実施しています。
森のなかのギフト 利用概要 | |
---|---|
事業実施地域 |
生駒市※生駒市以外の方でもご利用いただける場合がありますのでお問合せください。 |
定員 | 10名 |
開所時間 |
平 日 12:30~18:30 ※長期休暇中やイベント開催時などは、実施時間が変更になる場合があります。 |
対象者 | 小学生~高校生で、放課後等デイサービスの支給決定を受けておられる方 |
費用 |
給付費の1割(自己負担上限額の範囲内) ※土曜日のお弁当代やイベント、お出かけプログラムの費用は別途必要となります。 |
ご利用の流れ |
①お問合せarrow_right②見学予約arrow_right③見学・面談arrow_right④利用登録arrow_right⑤計画作成arrow_right⑥利用開始
|
月曜日
お料理
スイートポテト、大根と鶏肉の煮物、ふわふわシューマイ、煮玉子チャーシューラーメン、もちもちクレープ
火曜日
くらし
洗濯物を畳もう、窓ガラスを拭こう、カップ麺をつくろう、お買い物体験、カレンダーをつくろう、アイスをつくろう
水曜日
お料理
白菜のとろとろスープ、ナン&カレー、カリカリえのき、クリスマスケーキ、手巻き寿司、つぶつぶみかんゼリー
木曜日
お料理
メロンパン、手作りチキンナゲット、ベトナムの味(フォー)、海鮮チヂミ、クリスピーピザ、チョコクッキー
金曜日
自 然
ギフト開拓隊!、ギフトたき火会、花の種を蒔こう、ギフト農園、晩秋の植物を探しにいこう、川遊び体験
土曜日
お出かけ
四條畷緑の文化園、平群中央公園、けいはんな記念公園、生駒山麓公園、櫟本高塚公園、季節の花を見に行こう
イベント
お花見パーティー、流しそうめん大会、夏祭り、秋の味覚狩り、クリスマス会、電車でGO!、卒業式
※毎月のプログラムはスケジュールからご覧になれます
森のなかのギフトでは、放課後等デイサービスのガイドラインで示された「発達支援(本人支援)」「家族支援」「地域支援」の考え方をもとに、障害のある子どもたちが、すくすくと育つ取り組みを行っています。なお発達支援(本人支援)における5領域では、作業療法士等による専門的な知見のもと、アセスメントや個別支援計画の作成、プログラムの運営を行っています。
①健康・生活 |
|
---|---|
②運動・感覚 |
|
③認知・行動 |
|
④言語・コミュニケーション |
|
⑤人間関係・社会性 |
|
夏はキャンプ、春は旅行と楽しいお泊まり企画を年5回ほど実施しています。
キャンプ系
旅行系
テーマ系
中学生以上を対象とし、森のなかのギフトの豊かな自然環境をフィールドに、火起こしをしたり、お料理をしたり、生きる力を育む活動を行っています。また夏にはわくわーくキャンプを実施し、仲間(1年間は8人の固定メンバー)との信頼関係を築いています。
小学生を対象とし、少人数グループで、昼食作りや創作活動などを行い、身体の上手な使い方、道具を使いこなすこと、人と関わり自分の思いを伝えること、話を聞いて相手と一緒に行動することなど、生活に必要な力を育んでいきます。